0948-25-3334
三宅建築工房で建てた、本当の決め手とは?2019年1月15日
「星の数ほど建築会社があるのに、
三宅建築工房をえらんでくださってありがとうございます。」
と、
弊社のメンテナンス部、田中が
良くお客様に言っているのを耳にします。
その度に、本当にそうだなと
思うのです。
その会社に決める理由、
色々とあると思います。
そして
「きっかけ」と「決め手」は
違うようです。
今年は、わたし達に共感してくださる
お客様の声、に、
もっと、もっと耳を傾けたいと感じています。
たとえば、昨年こんな話がありました。
チラシをきっかけに、「暮らしの見学会」へ
来てくださったあるお客様。
決め手をおききすると、
「近所で三宅さんのお家が建っているのを見て、
そこで働く大工さんの姿をみて、
この会社で決めようと思いました。」と。
それを聞き、うれしさと
お客様が心を動かされる瞬間は、
日々のところにあるのだと、
あらためて、思い返したところでした。
そして、あるお客様は、
なかなか乗り気でなかったご主人が
「俺の心を動かしてくれた男」
と、三宅が決め手だったとおっしゃられていて、
それも本当だと思うのですが
入居されて、数カ月が経ったころ、再度
「よく、わたし達に頼んで下さいました」という
お話しをしたところ
「実は、○○さんが、三宅さんで建てられたので
○○さんを信頼しているので、それが
大きかったんですよ」と、お話くださいました。
そのお話をきき、
一つ一つのことが、つながっていること、
まわりの方への感謝、
とても、有り難く、また、
お客様の深層心理というものは
奥深いものにあるのだと
感じました。
三宅建築工房で建てた、
本当の決め手は?
「答えはお客様が持っている」
ですので、
お客様の気持ちに寄り添って、
今年は、より、耳を傾けていきたいと
思っています。
「子供を育てる、家を造る。」
三宅建築工房
HPはこちらから↓
https://miyake-koubou.com/
福岡県飯塚市椋本にて2006年創業
杉を使う。パッシブデザインをする。
を2大テーマに現在2019年5月で14期目
【企業理念】
「子供を育てる、家を造る。」
家を造るコトと子供を育てるコトを
同格に捉え 我々は真摯に
家造に取り組みます。
子供とは常に変化し 成長するもの、
絶え間なく変わり続ける
自然のようなものと
捉えています。
技術や価値観が急速に変化していく中
自身や周りの変化を積極的に受け入れながら
笑顔をもって 他との意思疎通をはかり
顧客にとっての豊かな暮らしを提案します。
我々は 豊かな暮らしを提案することが仕事であり
受動的でありながら
主体性を発揮する組織です。
【業務内容】
「豊かな暮らしのご提案」
温熱環境に特化し 自然素材で仕上げ
パッシブデザインを設計の軸にした家づくり。
1 パッシブな新築住宅の設計施工
2 既存住宅の買い取り パッシブリノベし再販
3 お客様の住いのお困りごと相談 改善提案
4 アトリエMにて豊かなコトの提案
1 パッシブな新築住宅の設計施工
Heat 20 G 1 グレードを基準とし
飯塚市内において
冬場の最低気温が0度の時
無暖房6時間で-4度の家を目指して造る。
夜11時に20℃で暖房を止めて
明け方5時に16度。
無垢材 ホタテ漆喰で室内を仕上げる。
2 既存住宅の買い取り パッシブリノベし再販
今ある中古住宅を買い取らせていただき
温熱環境を改善し
自然素材で新たに価値を付け加え
再販する。
使えるものは使い 直すところは直す。
現在買い取り物件募集中。
3 お客様の住いのお困りごと相談 改善提案
地域に根差すものとして 関わりをいただいている方の
住いに関する悩み事を解消したい。
困っていること 悩んでいること こんなことしたい!
いつでも ご相談ください。
店舗併用住宅 事業関連建築も。
今は 事業計画も無料で相談に乗らせていただいています。
4 アトリエMにて豊かなコトの提案
「五感がよろこぶひとときを・・・」
をコンセプトに、
人が集まり、豊かな時間を過ごすためにうまれたAtelier.M。
三宅建築工房のコンセプトを発信しつつ、人々の持つ「五感」が
豊かに喜ぶ、そんな空間となりますように
食文化の講習や習い事の教室、コンサートなどの
イベントを開いております。
https://miyake-koubou.com/atelier_m/
【施工範囲】
事務所から1時間の範囲
筑豊地区
北九州地区南部
京築地区西部
福岡地区東部
筑後地区北部
関連記事
- 2024.08.09 夏季休業のお知らせ【8/10~8/15】
- 2024.07.06 7/20(土)21(日)飯塚市にて見学会開催
- 2024.06.14 6/22(土)23(日)飯塚市にて見学会開催
- 2024.03.18 3/23(土)24(日)完成見学会開催
- 2023.12.11 12/16(土)17(日)完成見学会開催